第一ゼミナールの用意されている受講コースは、小学部、中学部、高等部、個別指導とあります。

そして更に目的別によっても分かれており、小学生専門の学校の授業の先取りや中学受験、大学受験、難関高校の受験、定期テスト向け学習、内部進学向けの学習等なっています。

小学部では、勉強の基礎・土台を作り、中学部では、成績の向上と志望校の合格を目指す学習を指導してくれます。学習するための土台ってとても重要ですが、与えられた知識を頭に詰め込んで覚える…というのではなくて、きちんと考えて学ぶのは全く別のものです。

こういう場合、教科書の応用問題も積極的に取り組むようになると思うし、もし判らないことがあっても、それを少しヒント的なものを与えるだけで「あぁ!」と判ったりとか…そういう部分で違いが出てくるものです。

それに、「学ぶ」ということを習慣付けるためにも、小学生の期間は大切です。第一ゼミナールでは、学ぶ・解く・繰り返すの3段階定着方式という独自の指導を取り入れていますので、子供にとっては非常にいい習慣をえられます

第一ゼミナールの好評判

第一ゼミナールの評判のいい点は、学習面だけではなくて、生徒の安全面でもかなりきちんとされている点です。

例えば、生徒全員に防犯ブザーを配布し、通塾時の安全を守ってくれるところや、教室への入退出の確認、教室にモニターが設置され管理されているところ、緊急用の非常持出袋の準備、そして職員も火気使用取扱いの指導を受けた職員を配置するなど、セキュリティ等の面でも徹底して行ってくれる点などの評判がいいようです。

学校でもそういった安全面は向上していますが、塾でも積極的に取り入れてくれるのは親として安心する材料になりますね。

第一ゼミナールの評判

第一ゼミナールの生徒の評判は一体どんな感じなのでしょう?

客観的に見た評判と、実際に子供を通わせている(または、通わせていた)親の評判はまた違ってきますよね。後者の方が、実感ある評判のような気がしますが、子供のタイプもそれぞれ違いますから、当然「合う」「合わない」が出てきます。ですから、鵜呑みにすることは出来ないのですが、それでも充分、参考にはなると思います。

客観的にみた前者の評判ですが、第一ゼミナール独自の【学ぶ】【解く】【繰り返す】の【3段階定着方式】が採用されているのは高い評価を得ているような気がします。効率良く、そして確実に身につくようなプログラムとなっていますが、ただ一方的に講師が生徒に教える一方通行ではなくて、生徒1人1人に向き合って学習指導を行ってくれます。

それに、コースによって違いますが、例えば何かを製作しながら、理科や数学の知識を学ぶような実践の学習などもあり、「楽しさ」や「おもしろさ」を感じながら学習することも重視している点も良いな、と。

第一ゼミナールの全てのコースに言えることですが、親身になって生徒のことを考えて指導を行ってくれ、しかも【褒める】という点や生徒の長所を見てくれるため、生徒のヤル気をうまく引き出し、実力を伸ばせるのではないかな、と思います。

それに、少人数・大人数での集団授業だけでなく、個別指導やネットスクールなど、生徒に合わせた学習方法を取り入れている点も良いのではないかな、と思います。

そして後者の、実際に子供を通わせていた方々の評判はというと、先ほども言いましたが、生徒のタイプはそれぞれなので、一概には言えません。ただ、「最悪だよ!」とかいう悪い評判はあまり聞かないようです。

実際に成績が向上したかどうか…はそれぞれ違いますが、「子供にヤル気がでてきた」という方は多かったように思います。個人的な感想ですが、生徒1人1人の学習指導は、素晴らしい学習塾なのではないかな?という印象を持ちました。

第一ゼミナールの授業料はいくらくらい?!

第一ゼミナールでは独自の3段式定着方式を取り入れ、生徒1人1人と向き合って学習指導を行ってくれる塾ですが、気になるのは、授業料ですね?!

子供のためには何が何でも!という気持ちはあっても、実際問題、出せる費用には限度がありますよね…。子供に合った学習指導を行ってくれ、目標実現に導いてくれる学習塾は理想ですが、でもそういった塾は授業料も高いのでは…?と思ってしまいますね。

第一ゼミナールには、年齢・目的に合わせて多種多様なコースが用意されています。当然のことながら、コースによって授業時間やテキスト内容が違うため、授業料も異なっています。一般的に、月謝があって、更にそれ以外にテキスト費用やテスト費用が加わる感じでしょうか。

更に、オプションをプラスすると、その分費用もプラスされますし、また、入塾する際に入会費もあります。

とはいえ、全く目安がないと資料請求するかどうかも決められないかもしれないので、ちょっと古い情報ですが、授業料・月謝の例を書いておきましょう。(見ておわかりのように消費税が5%の頃の情報です・・・)

  • 【小学生コース】では、算数、国語、英語は、それぞれ1教科あたり小学1年生~4年生はつき月額4,200円、小学5年生~6年生は月額6,300円となます。
  • 【総合講座】は、小学5年生は月額5,500円、小学6年生は月額7,350円となっています。
  • 【中学生コース】は、数学、英語は月額10,500円、国語、理科、社会は月額7,350円が平均的となっています。

もちろん、教科の組み合わせによって授業料が違ってくるほか、組合せ次第では割引制度が設けられていることもあります。

支払いは月払いで、全月末までに支払うことが原則です。基本的に、支払い方法は銀行自動引落としとなっています。先にも書きましたが、テキスト代は前期・後期に分けてまとめて支払い(月謝とは別)、夏期講習や冬期講習、学力テストは、その都度支払いがあります。

評判はというと、全体的に「授業料に見合うだけで(もしくはそれ以上)の学習指導を行ってくれる」という評価が多いようです。安くはありませんが、内容が伴っているところなのでしょう。

 

我家の子らは通うのが面倒くさいということで、タブレット学習となっています。。。

料金が高くてもよければ、家庭教師なんてのも視野に入れてもいいのかもしれませんが、家を建てる時に子供部屋を作らなかったので、我家で家庭教師は少々難しいかなぁ・・・というか、誰も興味がないようです。

更新日:2019/03/26 0:22:44

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。